本スクールでは、再エネ主力電源化時代における電力ネットワークの安定運用と蓄電池システムの最適活用について、最新技術と実践的な知識・ノウハウを、蓄電池システム設計や電力系統運用の第一線で活躍してきた技術者がレクチャー。
再生可能エネルギーと蓄電池技術を活用した次世代型の電力システムについて体系的に学び、最前線で活躍するための専門知識とスキルを習得できます。

次世代電力ネットワークスクールとは
お問い合わせ
本サービスにおけるご相談やご不明な点がございましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
資料ダウンロード
本サービスにおける詳しい資料をご希望の方は、以下のフォームよりダウンロードいただけます。
TDSが選ばれる理由
-
POINT.1
経験豊富な講師陣
電力会社で蓄電池システム設計や電力系統運用の第一線で活躍してきた技術者が講師を務め、理論と実践の両面からわかりやすく指導します。
-
POINT.2
小人数制でしっかり学べる
定員12名の少人数制で、質問の時間を十分に確保。疑問を解決しながら、しっかり学べます。
-
POINT.3
実務直結の専門知識を体系的に学べる
電力ネットワーク安定運用の基礎から実用、蓄電池システムの活用戦略まで、幅広い専門知識を体系的に学べます。
開催日程
第1回 2025年12月19日(金)
第2回 2026年 1月27日(火)
第3回 2026年 3月 6日(金)
*各日とも9:00 ~ 17:00
研修会場
東京電設サービス㈱ 人財・技術開発センター
埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-536(JR埼京線 南与野駅下車 徒歩3 分)
*宿泊施設はございません。
*お車でのご来場はご遠慮ください。
定員
12 名/ 1 回
*定員になり次第、締め切らせていただきます。(最少催行人数 3 名)
次世代電力ネットワークスクールのカリキュラム
●電力ネットワークの概要
・電力システムの特性
・電力システムが具備すべき技術要件
・電力システムの設備構成と信頼度
●系統連系に伴う課題
・再エネ電源等の系統連系上の特徴
・再エネ電源等の典型的連系形態
・再エネ電源等の系統連系に際しての課題
●電力ネットワークの保護制御
・国際標準規格「IEC61850」
・デジタル変電所
・デジタル変電所のキーデバイス「IED」
・実機見学
●系統アクセスの基本と手続き
・系統アクセス手続きのながれ
・系統連系手続きにおける系統連系希望者の役割
・系統アクセス手続きにおける電力会社の役割
・スケジュール管理
●蓄電池市場について
・蓄電池の活用用途
・再生可能エネルギーの活用
・BCP対策
・ピークカット・シフト
・電力取引市場への参入
●蓄電池の有効活用について
・蓄電池等を活用したBCPへの期待
・蓄電池等の活用促進につながる取組み
・買取価格制度
・インバランス制度
・補助金制度について
●TDS蓄電池の紹介と導入事例について
・蓄電池システムの特徴
・蓄電池の安全対策
・TDS蓄電池ラインナップ・サービス
*カリキュラムは、表記・内容が一部変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
受講料
33,000 円/1名(税込、テキスト代含む)
お申し込みから受講までの流れ
1.お申し込み
●専用Webフォームからお申し込みください。
【お問い合わせ先】
人財・技術開発センター
Mail:kensyu@tdsnet.co.jp
●お申込み後、受講の可否をメールにてお知らせします。
その際、受講票ほか詳細をあわせてお送りします。
*少人数制(定員12名)のため、より多くの企業様にご参加いただけるよう、1企業様の開催1回あたりのお申込人数を調整させていただく場合があります。
*申込者数が最少催行人数に達していない場合、開催決定までご連絡を見合わせていただくことがございますのでご了承ください。
*同業・競合サービス取り扱い企業様につきましては、お断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
*本スクールは企業に属している方を対象としておりますので、個人でのお申込みはご遠慮させて頂いております。
また、講義は日本語で行われるため、通訳が必要な方もご遠慮させて頂いております。
(上記以外でご参加される受講者さまの国籍・性別は問いません)
2.研修受講
●受講票を必ずご持参ください。
●当日やむなく遅刻される場合は、必ず会場までご連絡ください。
●本コース受講後に、「修了証」を交付いたします。
3.お振り込み
受講後に請求書を発行しますので、1カ月以内に指定口座へ受講料をお振り込みください。
当日お持ちいただくもの
受講票、筆記用具
*受講票および研修カリキュラムは、受付後の受講「可」のご連絡の際にあわせてメールでお送りします。
*テキストは当日配布いたします。
キャンセルの取扱い
やむなくキャンセルされる場合は、速やかにお電話にてご連絡ください。
当日キャンセルされた場合は、キャンセル料金を請求させていただくことがございます。
参加者の変更は可能ですのでご連絡ください。
【キャンセル時のご連絡先】
人財・技術開発センター
TEL:048-637-8094


