東京電設サービス株式会社

閉じる

PCB濃度分析とは

PCB分析は、ご使用中の機器が汚染されているか否かを判断し、その後の処理方法を決定するための非常に重要な試験ですが、分析会社によって測定精度が異なるのが現状です。

当社「分析・診断センター」では、お客さま設備の汚染状況を精度よく診断。多数の実績はもとより、一般社団法人日本環境測定分析協会が主催する「PCBクロスチェック」において、毎年"満足"の最高評価をいただいている確かな技術により、信頼性・確実性のある分析結果をご提供いたします。

PCB含有機器について

PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、熱に安定で電気絶縁性・耐薬品性が高いことから各種産業で活用されてきましたが、その有害性が議論されるようになり、1972年以降は製造禁止となりました。

2002年にはPCBが使用されていないとされていた重電機器から微量のPCBが検出され、メンテナンス時の混入等によりPCBに汚染されたものの存在が国の調査で判明しました。

機器メーカーではPCBに関する情報を公開していますので、製造年や型式などから確認ができますが、メーカーによる不含証明のない機器は、将来的に必ずPCB含有の確認を行わなければなりません。計画的な設備更新のためにも、早めのPCB分析をおすすめします。

【技術情報】少量の試料から迅速に絶縁油を抽出する技術

    • トランス

    • コンデンサ

    • OFケーブル

    当社による絶縁油分析/劣化診断のメリット

    • 1

      安価な分析方法

      環境省「絶縁油中の微量PCBに関する簡易測定マニュアル(第3版)に対応しており、従来法である高分解能質量分析計と比較して、非常に安価な分析方法です。
      (当社では、簡易測定法2.1.2、2.4.1の方法を採用)

      ※2.1.2 加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラム/キャピラリーガスクロマトグラフ/電子捕獲型検出器法
       2.4.1 加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラム/ガスクロマトグラフ/四重極型質量分析計法

    • 2

      精度の高い分析技術

      PCBとの分離が難しいPCN(ポリ塩化ナフタレン)などが混入していても、確実に区別し、精度よくPCB濃度を測定できます。
      また、一般社団法人日本環境測定分析協会が主催する「PCBクロスチェック」において、毎年"満足"の最高評価をいただいております。
      ※一部絶縁油にPCNが混入している例が報告されています。
      【技術情報】絶縁油PCB濃度分析のクロスチェックはご存知ですか? >

    • 3

      ご依頼から30日以内で報告

      ご依頼から結果報告まで30日以内に対応をいたします。
      事故やトラブルなどの緊急時には、スピード対応も可能ですのでご相談ください。

    • PCB分析前処理装置

    • 2.1.2 電子捕獲型検出器法

    • 2.4.1 四重極型質量分析計法

    PCB濃度分析により、PCB汚染が判明した場合の措置

    PCB濃度分析を行った結果、PCB濃度が0.5mg/kgを超える数値が検出された場合は経済産業省および環境省への届出が必要となります。

     

    当社でPCB濃度分析を実施していただいたお客さまには、無料で「PCB含有機器の申請・処理方法がわかるハンドブック」を進呈いたしますので、ご安心ください。

    PCB無害化処理技術

    まだ使用中の変圧器(電路に接続されている状態)において、以下の条件を満たす場合、変圧器を使用しながら無害化できる「課電自然循環洗浄処理」という方法があります。

     

    <条件>
    ・銘板絶縁油量 2,000ℓ以上
    ・PCB濃度 0.5超~10mg/kg以下
    ・使用中の変圧器であること(電路に接続されている機器が対象)

     

    詳しくは、PCB無害化処理のページをご覧ください。

    PCB無害化処理(課電自然循環洗浄処理)ページはこちら

      よくあるご質問

      Q

      PCB濃度測定は1試料から実施してもらえますか?

      A

      大変申し訳ございませんが、当社では3試料から承っております。

      Q

      PCB濃度測定以外に、PCB含有の有無を調べる方法はありますか?

      A

      【高濃度PCB含有の有無の判別】
       機器の製造時期と型式から判断できる場合がございますので、まずは製造メーカのサイト等からPCB含有有無についてご確認をお願いします。

      【低濃度PCBを含有の有無の判別】
       コンデンサは平成3年(1991年)以降、変圧器類は平成6年(1994年)以降に製造されたものには、PCBは含有されていないとされています。
       ※絶縁油の入替や絶縁油に係るメンテナンスが行われていないこと

      Q

      密閉型の機器でもPCB濃度測定はできますか?

      A

      PCB濃度測定は実施可能です。
      ただし、密閉型の機器で採油口がないものはドリル等で採油口をあけて絶縁油を採取しますので、その後の継続使用はできません。そのため、採油口がないものは 電路から切り離されたものに限り、PCB濃度測定が可能となりますので注意が必要です。(例:コンデンサ等)

      Q

      試料(サンプル)の採取も含めて、実施していただけますか?

      A

      当社では、
       ①当社作業員による採取
       ②お客さまによる採取
      の2パターンで対応しておりますので、当社作業員がお伺いして試料(サンプル)の採取を行うことは可能です。
      お客さまによる採取をご希望の場合は、採油瓶のみとなりますが、速やかに必要数を発送いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
      なお、出張採取および採油瓶の発送につきましては、別途費用が発生しますのでご了承ください。

      Q

      PCB濃度測定にはどのくらいの量の試料(サンプル)が必要ですか?

      A

      PCB濃度測定用の絶縁油は、5ml程度の採取をお願いします。

      Q

      PCB濃度測定の依頼から、報告書をいただくまでの期間を教えてください。

      A

      PCB濃度測定の報告書は、当社分析ラボに試料(サンプル)が到着した翌日から30日以内にお送りしていますが、お急ぎの場合は別途ご相談ください。

      Q

      PCB濃度測定は、分析機関によって精度に違いがありますか?

      A

      PCB濃度測定は測定前の前処理など様々なノウハウがありますので、各分析機関の測定結果には若干差異がでると推測されます。

      PCB濃度分析に関連する技術

      もっと見る